fc2ブログ

三日月半分コ

映画の記事はネタバレです、ご注意ください。
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

「JURASSIC WORLD」


JURASSIC WORLD (1)



(*´艸`)おもちろかった♪


確かに楽しみにはしてたけど、
シリーズ当初のスリルが味わえるとは期待してないので
(だってどうせまた恐竜が逃げ出す話だろwww)
観終わった後、予想通りの満足感だった。
それでもやっぱり映画館でちゃんと観てよかった!
これこそ3Dで観るべきだと納得出来た。よかった!

オーウェンかっこいい!!
JURASSIC WORLD (2)

恐竜と人間のことを考えるヒーローの側には必ず
施設の金儲け優先で事態を悪化させるヤツが。

JURASSIC WORLD (3)

オバハン!最終的には「わたし超頑張ったわ!!」って顔してたけど、
そもそも貴方の欲と対応の遅さが原因なのわかってんの?!
そんなオバハンの甥っ子たちは騒ぎの序盤でコースを外れる。

JURASSIC WORLD (4)

まぁ他にもっとアホな大人がたくさんいたわけで
恐竜たちは思った以上に賢くなっていたわけで
宣伝どおり恐竜が次々逃げ出して、また例の大騒ぎになる。
てかもう4度目だよちょっとは学習しろよ面白かったけど!






前日まで色んなテーマパークを回っていた私は
そこでの自分の体験と今日の映画の各シーンが重なって・・・


こんなんとか
JURASSIC WORLD (5)
(全部乗った城島高原パーク)


こんなんとか
JURASSIC WORLD (6)
(夕方が最高ナイトサファリ)


こんなんとか
JURASSIC WORLD (8)
(楽しかったうみたまご)

↑この子さぁwww     2、3シーンしか出ないのにさ!
それでもクライマックスの一番いいトコかっさらっていったんだよwww
可愛いくて笑っちゃったよぅ~~~♡

JURASSIC WORLD (9)

あ~~む♪



お盆休みだったからテーマパークも映画館もめっちゃ混んでたけど
それでも連続したおかげで2倍楽しめた♪
シリーズ最初からおさらいしたくなった~(*≧∀≦*)


こんなきれいな島が丸ごとテーマパークって素敵!!
JURASSIC WORLD
スポンサーサイト



【 2015/08/18 (Tue) 】 映画 | TB(0) | CM(0)

「メイズ・ランナー」

2015.06.19 シネプレ



メイズランナーポスター




おもしろかったヽ(*´∀`)ノ



巨大な迷路に囲まれたエリアに、月に一度、生活物資とともに新入りが送り込まれてくる。
記憶を失い辛うじて自分の名前だけを思い出す彼らは、ここでコミュニティを形成していた。

今そこに、今月の新入りである16歳の少年がゴンドラで運ばれてきた。
メイズランナーボックス

自分の名前すらも分からなかった彼は、横柄な態度の少年・ゲイリーとケンカして
頭を地面に叩きつけられた衝撃で、自分が"トーマス"であることに気づく。

選ばれた数名が迷路の構造を調査し、この地からの脱出法を探していた。
だが迷路の扉が閉まる夜までに戻らなければ、彼らに命の保証はないという。
迷路は夜の間に構造を変えるだけでなく、グリーバーと呼ばれるモンスターがいるからだ。
メイズランナー景色

グリーバーに傷つけられた者の正気を失いゆく姿を目の当たりにしたトーマスは怯えていた。



ある日トーマスは、
メイズが閉じかけているのにその中で傷ついて動けなくなっているアルビーを助ける為、
メイズの中に入ってしまう。そして、ランナーのミンホと三人でメイズの中に取り残されてしまった。
「生きて帰ることはできない」と思われていたが、
なんとトーマスはアルビーを助けグリーバーを倒して生還した。

ゲイリーは「許可無く迷路に入った」ということでトーマスを責める。
一方、トーマスは倒したグリーバーの体内から、筒状の機械を回収しており
そこには、「7」と記されていた。
ミンホはこれまでの調査でメイズの全体を把握しており
メイズランナー全体模型
皆を失望させたくないというアルビーの指示で、出口が無いという事は秘密にしていたが
トーマスを新たにランナーとして認め、一緒に脱出の糸口を探すことにした。


ゴンドラで、新たな仲間が送り込まれてきた。初の女性である。
彼女は「最後の1人」と書かれた紙を握っており、「トーマス…」とつぶやいた。
彼女の名は、テレス。
メイズランナー最後の一人

テレスと一緒に送られてきた物資には液状の物体が入れられており、
グリーバーにやられて苦しんでいるアルビーに注射すると、次第に回復していった。



トーマスとミンホは再び迷路へ入り、
メイズランナー迷路へ

さらに深部へと通じる道を見つけることが出来たその夜、
グリーバーの群れが襲撃してきた。エリアは壊滅、多くの犠牲者が出てしまう。
トーマスはその戦闘の最中に、自分とテレスが実は迷路の研究機関に属していた事を思い出していた。

ゲイリーは、グリーバーの襲撃をトーマスの責任であると責める。
しかしもはやトーマスらは、このメイズから命を懸けてでも脱出する時期が来たと考えていた。
ゲイリーは止めるが、ゲイリー以外の多くの少年たちもトーマスらと同じ気持ちで
エリア内で一生を終える気のない者たちがトーマスの後に続き、迷路へと出発した。



迷路の最深部に到達すると、そこは研究所のようだった。
アバ・ペイジと名乗る女性の映像によると、
地球は今、太陽フレアにより環境・人体ともに危機的状況だという。
映像は、アバが拳銃で自殺し、研究室に武装した人が押し入るところで終わった。

突如、銃を持ったゲイリーが現れ「メイズに留まらなければならない」と主張しだす。
ゲイリーの銃はトーマスを狙っていたが、チャックがトーマスの盾となり死亡してしまう。
ミンホが投げた槍はゲイリーの胸に刺さったが、銃弾阻止には一瞬遅かった。

直後、武装したマスクの集団がやってきて、トーマスらをヘリコプターで輸送。
迷路を眼下に見つつ、彼らは砂漠の中のうらびれた町に連れて行かれるようで
メイズからの脱出を喜び安堵するどころか、次の試練を課せられた実験台であることを知る。

一方、映像で死んだはずのアバ・ペイジは実は生存しており、
実験が成功していると満足気であった。
生存者は、フェーズ2に入っていた。


☆・*:.。..:*♪:.・・*゚*☆☆・*:.。..:*♪:.・・*゚*☆☆*゚*・・.:♪*:..。.:*・☆☆*゚*・・.:♪*:..。.:*・☆

久しぶりに好みの映画に出逢った!

最後テレスが来たところで、
何年も若い男ばかりが狭い土地で単調な暮らしをしていて
そこに女性が投げ込まれたらタダ事じゃ済まんだろwwwwとかも思ったけど。
私、こういう設定が好きなんなぁ~って改めて気付くくらい見入る話だった。

三部作で年内にもパート2が観られるみたいだから楽しみ♪
そういえば、進撃の巨人のアニメ続編や実写版はどうなった?そろそろ?
それから人狼ビーストサイドもWOWOWでずっと待ってるのにまだない。
ハラハラドキドキするのが観た~~い(≧∀≦)

そんなこと言ってるうちにジュラシック・ワールドは8月7日公開です!!
【 2015/06/26 (Fri) 】 映画 | TB(0) | CM(2)

ホワイトデーパイ

明日ホワイトデーじゃんって気付いたのが遅くて。
どうしようか・・・と寝ながら考えた。

クリスマスにシチューポットパイを作った残りのパイシートがあるんだよな~
あれを~なんとか、使い切りたい・・・んだよなぁ~
パイなら・・・砂糖塗って、焼け・・・ば、食べられる・・・よな~~~ZZZ・・・

で朝になり、冷蔵庫を漁る。
シュガーパウダー(ただの砂糖)とアーモンドでいいやん♪
アーモンドを細かく砕いてるうちにシナモンパウダー(パンに塗るやつ)も発見。

シナモンアーモンドパイ   うん。悪くない(´∀`)


もうひとパターンくらい何かないかなぁ~~で、ゴマを取り出す。
パイにゴマをはさんでもポロポロ落ちそうなので蜂蜜でくっつけちゃえば

ハニーセサミパイ   おぉ!それっぽい笑


では。
パイシートを少し解凍して麺棒で伸ばします。
前半、写真撮るのをすっかり忘れて作業を進めてしまったので
ハニーセサミパイの方。

蜂蜜ぬりぬり
2015ホワイトデーパイ (1)

ゴマぱらぱら
2015ホワイトデーパイ (2)

両側から2回折りたたむ
2015ホワイトデーパイ (3)

シートが渇いてきてたらちょっと水を塗って
更に両側を重ねてたたむ
2015ホワイトデーパイ (4)

横からたたみ口を見るとこんな感じ
2015ホワイトデーパイ (5)

パイシートちょっと余ったので、缶詰のフルーツも
2015ホワイトデーパイ (6)


オーブン200℃に予熱してる間に、冷蔵庫で冷やして
それから切って並べて卵液を塗る
2015ホワイトデーパイ (7)

焼く。20分くらい
2015ホワイトデーパイ (8)
相方不在につき、キレイな画像ができませんでした


できた♪
2015ホワイトデーパイ (9)

ハニーセサミ、焦げたwww
2015ホワイトデーパイ (10)
蜂蜜は頻繁に様子を見ながら焼かないと焦げます。
私は何につけてもちょっと焦げたくらいのが好きなんだけどね



でもハートの形はまぁまぁ出来た。
2015ホワイトデーパイ (11)
ちょっと不揃いくらいが手作りっぽくて味がある。
今回は甘さ控えめに作ろうとしたら控えめ過ぎちゃったかな。

ラッピングして
2015ホワイトデーパイ (12)
配りに行こう~~♪ってウキウキしてて気が付いたけど。
男性が、女性にお返しする日なのに、私の周りでは
男性そっちのけで女性同士のお菓子交換会と化しています。笑。



【 2015/03/17 (Tue) 】 おやつごと | TB(0) | CM(2)

「エクソダス 神と王」



2015.02.20   シネプレックス




エクソダス (1)



よぅわからんかった。



―――――エジプト王国の王子であるラムセスと王族の一員で将軍でもあるモーセ。

エクソダス (2)

二人は兄弟のように育てられてきた。
ヒッタイト帝国軍の攻撃が近付いている折、
占い師から「一方がもう一人を助けやがて指導者となる」という予言を告げられる。
そして予言通りにモーセは戦いの最中、ラムセスを助けることになる。

助けた人
エクソダス (4)
助けられた人
エクソダス (3)
プライドが、ちょっと傷ついた。

モーセは、ユダヤ人奴隷を大量に抱えている街を訪れ、
劣悪な環境で酷使されるユダヤ人を目にする。
そこで出会った古老のヌンから、実はモーセはユダヤ人で
生まれてすぐにナイル川に流されたことを聞かされる。


モーセがメンフィスに戻ると、セティ王は崩御しラムセスが王位を継承していた。
総督は、モーセがユダヤ人であることをラムセスに密告。
エジプト王国から追放されたモーセは、いくつもの砂漠を越えて
ミディアンの地にたどり着き、羊飼いの女性と結婚してそこで生活する。
ある日、山に出かけていたモーセは嵐に遭い足を骨折してしまう。
気を失って泥に埋もれそうになった時、子供の声がどこからか聞こえてきた。
その子供は神が遣わされた姿であり、そこでお告げを受けることになる。

「仲間であるユダヤ人達をエジプトから脱出させよ」

村に戻りケガの治療をし、妻に神のお告げについて話す。
それから妻子を残してエジプトに戻った。

ラムセスはモーセが生きていたことに驚愕。
神からのお告げに従いユダヤ人奴隷たちの解放を訴えるモーセだが
ラムセスはそれを拒絶、その上モーセを抹殺しようと考えはじめる。

ラムセスはユダヤ人狩りを行い次々と公開処刑し始めたので
モーセは、ラムセス軍に対抗するためユダヤ人を集め訓練をさせた。

エクソダス (5)

そんな時、また神の使いが現れ予言を残す。

「エジプト王国に十の災いが齎される」
第一は、血の災い。エジプトの水が血に染まり生き物の死骸が浮かぶ。
第二は、かえるの災い。無数のカエルが出てきて大地を覆う。
第三は、ぶよの災い。無数のブヨがエジプト中を飛びまわる。
第四は、あぶの災い。無数のアブに大地を覆い尽くされる。

モーセは宮殿に忍び込みラムセスにユダヤ人の解放を訴えるが
また拒否されてしまう。奴隷を解放したらエジプト経済が成り立たないから。

第五は、疫病の災い。家畜は疫病となり死ぬ前に血を吐き撒き散らす。
第六は、はれ物の災い。住民に皮膚病が発生しラムセス一家も悩まされる。
第七は、雹(ひょう)の災い。大きく強烈な雹がエジプトを襲い建物が壊滅。
第八は、いなごの災い。イナゴが大量発生し、穀物を食い尽くす。

モーセは次に起こる災いを告げられ、ユダヤ人たちに
「子羊を殺し血を玄関戸に塗るように」支持する。
そしてその夜エジプトが暗闇に覆われた。
第九は、暗闇の災い。

第十は、最後の災い。
子羊の血を塗っていないエジプト人の家の初子が無差別に殺害されていく。
ラムセスの長男もその一人だった。
この最後の災いで、ラムセスは40万人のユダヤ人の脱出をようやく認めた。

エジプトから脱出したモーセだったが、危機はまだ終わらない。
ユダヤ人を約束の地へ連れて行くためモーセは砂漠を抜け紅海を目指した。

しかし長男の死を嘆き悲しむラムセスがモーセたちへと追い迫ってきており
行く手は海に阻まれてピンチ。

モーセは覚悟して海へと進んだ。
モーセが剣を海に突き刺すと、海が割れはじめ、そこに1本の道が現れる。
そしてユダヤ人たちは渡り始める。

ラムセス軍が紅海に着く頃には、ユダヤ人の大部分が海を渡り終えていた。
すると割れていた海水は再びもとどおりに戻り始める。

エクソダス (6)

モーセはヨシュア、アロンたちと留まり、エジプト王国軍を迎え撃つことに。
しかし水位はどんどん高くなるため、モーセは仲間たちを陸へと戻らせた。
それでもラムセスはまだ追って来ようとするが、
エジプト軍の1000の戦車と4000の兵士を巨大な波が飲み込んでいく。
モーセとラムセスも波にさらわれるがなんとか生き残った。

モーセはユダヤ人を引き連れついに妻子の待つミディアンの地へと帰国する。
モーセは強い信仰の偉大さを妻と語り合い、固く抱きしめあった。

シナイ山に到着したモーセは黄金の子牛の像をユダヤ人が造っているのを見て、
神の使いが不快に思うのを感じ、モーセは石板に十戒を刻むのであった。

十戒とはモーセが神から与えられた10の戒律のこと。
1.エホバ以外を神とするな
2.偶像を作るな
3.神の名をみだりに唱えるな
4.安息日を守れ
5.父と母を敬え
6.殺すな
7.姦淫するな
8.盗むな
9.偽証するな
10.隣人のものを欲しがるな、

それから何年も経て老人となったモーセは
聖櫃「十戒が刻まれた石板を収めた箱」を持って馬に揺られている。
すると砂漠を進むユダヤ人の群集の中に神の使いがいるのを目にする。
ユダヤ人は約束の地へと前進していく。――――――



ひゃ~~長かった長かった!

長かったのも大変だったけどそれよりも海が割れなかったのがショック。

「モーセが剣を突き刺すと、海が割れ始め、やがて一本の道が出来た」なんて
言ってるけど・・・

あれってただの引き潮じゃん!!

まー最大のスペクタクルだそうなので、多くの人にウケたことでしょうな。
私はずっと、「十戒まだぁー? (・ε・)」だったのに結局あれだったので
ちょっとガッカリした。時間的に3Dが無理だったけど、それでよかった。

ミディアンでの羊飼いの生活とか奥さんとかの画像も残したかったんだけど
見つからなかったし、いろいろ残念でした。
【 2015/03/13 (Fri) 】 映画 | TB(0) | CM(0)

「ハウンター」



まだ映画熱は冷めてなくていろいろ見てるんだけど
ブログ熱が冷め期で書く気がしないでーす。

でも溜めるとわかんなくなっちゃうので記録だけ残しとこっと。




2015.02.15  WOWOW


ハウンター1



おもんなかった。


主人公のおにゃのこが実は死んでいて、同じ一日をループしてるの話。
寝ても起きても自分の誕生日前日なのよ。

つまんなかったので他のことしながら途切れ途切れに観たせいか
全然入り込めなかったし (・ε・)





―――――誕生日を明日に控えつつも、毎日がループしていることを知っているのは
家族の中でもリサだけであり、彼女以外の家族は全くそれに気づいて居ない様子。
言っても当然分かってもらえず、疲れか?悩みか?甘えか?と心配される。
しかしリサはある日地下にある洗濯機の裏に隠された扉の存在や、
新居であるはずの家を撮影したテープの中に家の中で動く何者かを見つけ、
それ以来彼女の身の回りには「まるで家の中に何者かの霊がいる」と思えるような
出来事が頻発するように。



そんな中、リサ家を訪問する電話回線業者が現れる。
彼はリサとふたりきりになると「いつから気づいていたんだ?」と、
リサがループしている事を知っている口調で話しかけてくる。
一週間ほど前からループしている事をリサは彼に打ち明け、
「一体貴方は何者なの」と問うのだが、電話回線業者のおじさんは
「家の中で何か物音がしたりお前に話しかける声を聴いても無視すしろ。
生きている者と接触するとお前と家族は想像を絶する苦しみを味わう」と言い残す。
要するにリサとその家族は既に死んでいるという事がこの時示唆される。


リサは自身が既に死んで幽霊となってしまっている事を確信し、
時々聞こえる声の主(現代のその家の住人)との接触を試みる。
自室のベッドで時空を超えて一時的にその女の子と会話することができたリサは、
色々あって「私を助けて、部屋の床下を調べてみて」という助言を得ることに成功。
家の床下から、1950年代~70年代失踪した女の子達のスクラップと鍵を発見した。


鍵は冒頭であった洗濯機の裏の隠し扉のもので、隠し扉の先には
さらってきた少女を殺し、焼却処分するための焼却炉が。
実はこの家は少女専門の殺人鬼だった電話回線おじさんエドガーの家であり、
彼は幽霊世界の時間軸とリサの家族を操れるという能力を持っていたのだった。
ちなみに電話回線業者は幽霊世界での仮の姿。


この家に取り付いたエドガーの霊は「一家の主である旦那さんを次第に狂わせて
家族皆殺しの方向に持って行かせる」という事が可能で、
85年にリサの家族もこの能力によってリサのパパさんの手で全滅させられていた。


リサはその後、現代の住人である一家の娘オリビアの肉体に一時的に転移したり、
過去にこの家で監禁・殺害された少女フランシスの霊と交流しながら
エドガーを倒す方法を模索。
現代のオリビアの家では父親が段々とエドガーの霊に毒され狂気に満ちていくが
最後には「自分は既に死んでいる」ということを受け入れたフランシスが
他の少女の霊達と協力し合って、エドガーを冥界へと追いやる事に成功。


ようやくリサは霊体である家族たちと共に新たな家で誕生日を迎える。
現代のオリビアも取り憑いていたエドガーから解放されてハッピーエンド―――――




この子の顔ばっかり見てた気がする。
ハウンター2


わざとなんだろうけど、最初から終わりまで暗くて霧がかかってる感じ。
まぁいいか笑。


【 2015/03/12 (Thu) 】 映画 | TB(0) | CM(2)